熊本ONLINE瓦版【熊本県地域振興課】
記事一覧
2023年4月1日から熊本県空き家バンクプラットフォームの運用を開始しました!
2023年4月1日から熊本県空き家バンクプラットフォームの運用を開始しました!
2023年4月1日から熊本県空き家バンクプラットフォームの運用を開始しました!熊本県空き家バンクプラットフォーム(以下、本システム)は、参画する県内市町村の情報を掲載する熊本県の空き家バンクのプラットフォームです。
https://kumamoto-akiya360.jp/
空き家・空き地情報が充実!
本システ
「ラブくまプロジェクト」始動!熊本への想いをつなぐコミュニティ・活動・交流が未来を創る
ラブくまプロジェクトとは
「ラブくまプロジェクト」とは、「熊本が好き!」「熊本の力になりたい!」そんな人たちの想いをつなぐコミュニティ。
熊本の今を感じる情報発信や交流イベントの開催に加え、会員同士のコミュニケーションや地域の課題解決を通して「熊本の未来を創る」取り組みを実践。
2023年1月18日から様々な取組みがスタートしています!
ラブくまプロジェクトの掲載内容は?
移住者へのインタビ
【2月19日】\東京開催/『くまもとに住む、くまもとで働く。』半導体企業への転職・就職、一足先に移住先リサーチ!
現在熊本県は、シリコンアイランド九州の復活に向けた半導体企業の誘致・建設に伴い、交通・雇用をはじめとした生活インフラが著しい変化を遂げています。
今年度最後の熊本県移住相談会は、半導体企業の工場が建設されている周辺の3町担当者が、現在の周辺の様子、これからどのように変化していくのか、移住した際にどのような生活が待っているか、をパネルディスカッション形式で紹介!
半導体企業への転職・就職を検
自然と利便性を兼ね備える荒尾市で、デジタルデバイド解消に貢献!熊本ONLINEドラフト参加自治体紹介vol.4
熊本であなただけのライフスタイルを実現!熊本県初開催!県内4市町が参加するマッチング型イベント「熊本ONLINEドラフト」。熊本県4市町の担当者があなたをスカウトします!
「都会とは違う働き方を実現したい!」「田舎暮らしをしながら自分らしい生き方を実現したい!」「やりがいのある仕事がしたい!」そんなみなさんにおすすめのイベントです!
本記事では、熊本ONLINEドラフトに参加する4市町をご紹介
「坂本町の食文化を守りたい」新卒で地域おこし協力隊と研究生の二足の草鞋
熊本への移住者の暮らしのリアルに迫る「熊本暮らしのリアルとホンネ」。今回は、八代市坂本町の食文化を守るため、新卒で協力隊での活動を始めた松田さんに、お話を伺いました。
大学で学んだ地方創生。卒業後は地域おこし協力隊の道へ。大学を卒業する22歳、私は初めてのキャリアとして、八代市坂本町の地域おこし協力隊で活動することを選びました。
大学では地域共創学部地域づくり学科という、いわゆる地方創生につい